コミュニティ利用規約
![]() |
|
![]() |
最終更新日:2014年08月14日(木) 全体改正
第1章:掲示板、絵掲示板、チャットwikiなどサイト全般に関すること
1−1:ポケデジ七色オアシスグループコミュニティについて
ポケデジ七色オアシスグループコミュニティ館(以下当サイトとする)では、掲示板・絵掲示板・チャット・wikiなどが設置されている。
1−2:コミュニティコンテンツ設置サイトについて
掲示板・絵掲示板・チャット・wikiなどコミュニティを目的とするコンテンツは当サイトで管理・運営している。
1−3:当サイトのコミュニティについて
当サイトのコミュニティコンテンツは、管理者と訪問者、訪問者同士のコミュニケーション(交流)である。コミュニティコンテンツを利用する際には、当サイトで定めるコミュニティ利用規約を守らなければならない。コミュニティ利用規約を守れる者だけ当サイトのコミュニティコンテンツ投稿・返信を許可する。
1−4:著作権について
(1)掲示板・絵掲示板について
当サイトに投稿・応募などをされた全てのイラストや書き込みの著作権は当サイトの管理人と製作者に帰属する。当サイトのイラスト・記事を自分のサイトへ掲載を希望する場合は、製作者に承諾を得なければならない。
フリーイラスト、捧げもの(指定なし)と表記されているものは訪問者全員、限定フリーイラスト(掲載を限定するもの)、捧げもの(指定)と表記されている場合は指定者のみ自分のサイトへの掲載を認可する。
なお、 製作者は自分のサイトへの掲載は可能である。
(2)バナーについて
バナーの著作権は管理人と製作者に帰属し、当サイトで管理でする。訪問者はリンクするときに限り、自由に利用できるものとする。リンクする以外で利用する場合は製作者の承諾を必要とする。
製作者は掲載を自由とする。
(3)素材について
投稿・アップされた素材は本館で取り扱いものとする。利用に関しては本館にて、別途に定めるものとする。
1−5:絵掲示板イラスト保存について
当サイトの掲示板、絵掲示板には一定のログを越すと古い記事から順に削除される。これは掲示板、絵掲示板の仕様である。過去の投稿された記事は削除されたら二度と閲覧はできない。その対策として、本館にて、当サイトで投稿されたイラストを本館にて掲載する。但し、掲載はイラストのみでコメントは掲載しない。
掲載に関しての承諾は絵掲示板の告知にて、行ったものとする。そして、製作者から掲載の拒否は可能としする。拒否されたイラストは掲載しないものとする。
1−6:引用について
当サイトでは、掲示板・絵掲示板・チャット・wikiでは引用を認可する。引用するサイトは必ず情報元(名称は何でも可能)を表記しなければならない。引用するサイトの情報である情報元が書き込まれていない投稿、記事はオリジナルとみなす。今後、引用したのに、情報元がかかれていない場合は盗作とみなす。盗作と認められたイラスト、記事は無条件で削除する。
1−7:掲示板・チャットの投稿削除
当サイトでは、掲示板、絵掲示板、チャット、wikiなどで好ましくない記事、画像、イラストが投稿された場合は管理人、コミュニティスタッフの判断で投稿を削除できるものとする。
1−8:各掲示板に関すること
(1)管理者
当サイトの掲示板・絵掲示板・チャット・wikiの規約は、第2章以降に定める。規制とは以下のようにする。
管理人:以下のように行う。但し、あくまでも目安である。判断は状況を見て見極める。
01:軽度の違反は黙認する。
02:中度の違反は注意を行う。
03:重度の違反は警告を行う。
04:悪質な違反やサイトの運営に支障を来たす場合は規制をする場合がある。
(2)コミュニティスタッフ
削除人:コミュニティスタッフ各自の判断で削除や規制を可能とする。判断はコミュニティスタッフに任せるものとする。
また、ある程度は改善を促すが、いくら言っても改善が見られない時は規制を実行する。制限はできるだけしたくないので、皆様の協力をお願いし、楽しく交流ができることを望む。
1−9:IPアドレスの公開について
当サイトでは、管理者およびコミュニティスタッフが、かなり悪質と認めた場合は、HN、IPアドレス、ホスト名、IDなどの情報を全面公開を可能とする。但し、個人情報保護に定める情報は公開しないものとする。公開に関しての異議申し立ては公開日より1週間以内とする。1週間以内に意義申し立てがない場合は納得した者とみなす。
意義申し立てで、管理人およびコミュニティスタッフによる様々な考察をした結果、公開中止に妥当だと判断した場合は、公開を中止する。但し、具体的性、理論性など欠ける場合は、公開中止の理由にはならない。妥当の判断はかなり厳しくする。
但し、コミュニティを阻害やサイトの閉鎖に追い込むような悪質度がひどい投稿の場合は異議申し立ては一切受け付けないものとする。
第2章:掲示板、絵掲示板、チャット、wiki利用マナー
2−1:共通マーナー
掲示板、絵掲示板、チャット、wikiのマナーは以下のように定める。
掲示板・絵掲示板・チャット共通マナー
01:はじめての方は必ず挨拶をしてください。
02:質問をして、他の人に回答をもらった場合はお礼の言葉を言うことを心がけましょう。
03:不快なレス(頭にくる書き込みなど)が書き込まれても無視してください。続けてくるようなら「運営掲示板」へ問い合わせください。
04:いわゆる「荒らし」には反応しないでください。「荒らし」を見かけたら「運営掲示板」か「管理人への問い合わせ」で報告をしてください。
05:掲示板・絵掲示板・チャットは不特定多数の人が利用する公共の場です。例え仲がいい人でも
06:敬語の利用は推奨いたしますが、強制はいたしません。利用者の判断にお任せします。→円滑なコミュニティする上では、ある程度はくだけて話されても構いませんが、必要以上に馴れ馴れしく話すことはあまり好ましくありません。
07:文章は読みやすいにように適度に改行をしてください。
08:スレッド(スレ)を立てる時は他のスレッドのタイトルや内容を見てください。もし、同じような内容のスレッドがある場合、そのスレッドに書き込んでください。重複するするスレッドを立てること禁止です。なお、過去ログ行きになっている場合は立てても問題ありません。
09:ここは日本なので、投稿する際は日本語でしてください。その他の言語は前もって翻訳してから投稿をしてください。
10:投稿の際には必ず削除キーを入れてください。(編集・削除ができなくなります)
11:同じスレッドでの連続して投稿は、規制はいたしませんが、なるべき避けてください。
12:人を呼ぶ時は「さん」「君」などの敬称をつけてください。呼び捨ては禁止とします。(例:みかんさん、オレンジ君)
13:スレッドのタイトルは分かりやすい名称をつけえてください。分かりにくい名称や無題だと何のスレッドか判断することができません。場合によっては削除される場合があります。
14:PCの機種依存文字は書かないこと。(スパム投稿制限の関係で投稿エラーになる場合がある。)
15:宣伝のみの行為はご遠慮ください。→宣伝掲示板をご利用ください。
16:他の人が投稿しずらくなるような掲示板や絵掲示板の利用は控えましょう。→強制はしませんが、コミュニティの阻害につながりかねますので…。規制はいたしませんが、規制をせざるを得ないと判断した場合は、規制を検討いたします。
管理者問い合わせ関係
01:相互リンクをご希望方は、ポケデジ七色オアシスグループ相互リンクの新規登録から、行ってください。掲示板での申請は却下いたします。
02:問い合わせをする際は、5W1H(when いつ where どこで whose だれが what なにを how どのように why なぜ)の原則を守って問い合わせください。→物事を正確に伝えるためです。
wiki共通マナー
01:記事は自由に編集することができます。
02:ロックがかかっている記事は編集不可能です。
03:記事を削除する際は細心の注意を払ってください。
04:利用方法などはヘルプをご覧ください。
05:文章は読みやすいにように適度に改行をしてください。
06:新規に作成する記事はわかりやすい名前にしてください。
07:ここは日本なので、投稿する際は日本語でお願いいたします。
08:いわゆる「荒らし」には反応しないでください。「荒らし」を見かけたら「運営掲示板」か「管理人への問い合わせ」で報告をしてください。
09:負荷を重くするような過度な編集は行わないでください。
10:その他不適と判断する行為は行わないでください。
2−2:禁止事項
当サイトグループでは以下ように色分けを行っている。但し、絵掲示板、絵チャットのイラスト、wikiは対象外とする。
1度目:無制限アクセス制限 色:赤
1度目は警告、2度目は制限 色:オレンジ
1度目は注意 2度目は警告 3度目は制限 色:緑
1度目は削除 2度目は注意 3度目は警告 4度目は制限 色:黄
2−3:規制(アクセス制限等)に関すること
当サイトでは、投稿者が規約を破っての投稿をした場合あらかじめ連絡し、改善を求める。規制されないように、配慮してもらいたい。改善が見られない場合は管理人やコミュニティスタッフとの相談をして規制を行うのみ。規制を行った場合はは運営掲示板でアクセス制限対象者(HN)を告知する。但し、必ず行うかは保障できない。
規制には有限のものと無限のものがある。有限のものは期間のみ投稿を禁止する。無限のものは期間を設けない。また投稿内容があまりにもひどい場合はペナルティを課す場合がある。
2−4:注意事項の罰則について
当サイトでの掲示板・絵掲示板、チャットの注意事項と罰則は以下の通りである。但し、あくまでも目安であり、必ずしもこのようにするとは限らない。管理人やコミュニティスタッフの指示に従うものとする。
報告検討・・・・無制限のアクセス制限を越えるものである。レンタルサーバー、プロバイダー、警察に連絡を行うことを検討する。
無制限アクセス制限・・・・最も重いアクセス制限である。即日規制である。期間は定めない。
アクセス制限・・・・即日の制限でない。一定期間を置いてから制限を執行する。期間は前もって知らせる。
警告・・・・制限の一歩手前である。投稿者に警告を発する。記事の削除は実行しないが、内容によっては記事削除を実施する。
注意・・・・投稿者に注意をする。記事の削除は実行しないが、内容によっては記事削除を実施する。
削除・・・・記事の削除のみを行います。投稿者への通達はしない。
2−5:制限の解除について
当サイトでは制限の解除は以下の該当する場合は、解除を実施する。
身に覚えないない制限解除・・・・違反者に巻き込まれた時の実行します。このときは管理者に連絡すること。調査後、問題がない場合は解除します。
違反者のへの制限解除・・・・管理者が認めた場合に解除いたします。メールで反省文またはレポートを書いて送付すること。管理者及びコミュニティスタッフで解除できるか検討する。検討後問題がなければ、解除する。
2−6:他サイトについて
当サイトでは他サイトに関する投稿も投稿が可能とする。但し、社会的に好ましくないサイトや当サイトで投稿を制限している一部サイトには投稿を不可とする。
第3章:掲示板、絵掲示板、チャット利用規約
3−1:掲示板、絵掲示板、チャット規約
掲示板、チャット規約は以下のように定める。
(1)掲示板、絵掲示板(コメント)、チャット、wiki
無制限アクセス規制
01:掲示板を荒らす行為や荒らす要因のスレッド作成の禁止
02:個人情報の記載の禁止(当サイトでの個人情報とは名前(本名)・住所・電話番号、クレジット番号等)
03:当サイトの正常な運営をさまげたり、信用を傷つけるような行為
04:管理人または製作者以外の方が自分の著作物だと主張する行為
05:アダルトサイト、違法薬物、宗教等の書き込みやスパム投稿の禁止
06:犯罪を助長するような記事の禁止
07:成りすまし投稿の禁止→重複する場合は○○2などで行う。偶然の場合は制限から除外する
08:脅しや脅迫まがいを行う投稿
09:違法サイトのアドレス貼り付け行為の禁止
10:管理者またはコミュニティスタッフの注意・警告を無視や何度も違反行為を繰り返し、利用者に迷惑をかける行為
2度目アクセス制限規制
11:掲示板のネチケットを守れない方
12:他人やキャラクターの悪口、中傷、おとしめる行為。
13:不快な書き込みや適切と認められない書き込みをする行為
14:カップルの話題で対立を強制的に起こすような行為。
15:サーバーに負荷をかけるような大量の投稿及びスレッド立て行為
16:営利目的等で売買するやプレゼント告知する行為(金銭が絡まない場合は容認)
17:掲示板をチャットのように利用する行為→文字チャット、絵チャットを利用すること
18:HNに実名、他人の名前、敬称をいれる行為。
19:度がすぎるスタッフ批判や、公式サイト((株)ポケモン、任天堂等)、協賛企業、スポンサー企業への誹謗中傷(悪口)、
20:行きすぎた自治行為、管理人気取りで仕切る行為→ある程度は黙認するが、行き過ぎた場合は規制の対象
3度目アクセス制限規制
21:掲示板に短時間でたくさん記事を投稿やスレッドを立てる行為。
22:著作権を侵害する投稿(歌詞など)→歌詞は隣接著作権に触れます。訳詞も同様です。
23:合成、改造、ウラ技(バグ技)、ツール(プロアクションリプレイなど)、PAR関連(改造コード等)などの投稿。
24:記号のみ、顔文字、AA(アスキーアート)のHN使用の禁止。
25:同一人物による2つ以上のHNの使用。→変更の場合は元の名前をしっかり明記すること。
26:掲示板の内容な趣旨と異なる書き込みをする行為
27:訪問者や管理者が出来ない2chなどの用語の禁止
28:重複するスレッドや同じスレッドを立てる行為の禁止
29:意味のない一行レスを多様することを禁止
30:宣伝掲示板以外でホームページ宣伝の禁止
31:動画共有サイトのアドレスだけの貼り付けの禁止→URL以外に内容が書いてあれば、問題なし。
30:呼び捨ての禁止(丁寧語使用の義務)〜君、〜さん、〜ちゃんなど
31:誹謗中傷・名誉毀損の記載の禁止
32:匿名投稿など特定できないHNの禁止
4度目アクセス制限規制
33:小説の盗作の禁止
34:好ましくない画像の投稿(例:アダルトなど)
35:過剰な宣伝行為→回数は特に定めませんが、短期間に必要以上に宣伝を行う行為。
36:当サイトのコンテンツで掲載が認められいないコンテンツを管理者に許可なく掲載する行為。
37:行き過ぎたマイナスコメントや点数評価する行為。
38:印象工作(「○○は悪い」ような書き込み)をする行為
※その他管理人が悪質と判断した場合も規制を行う場合がある。また、荒らしには反応しないでください。反応をした場合は共犯者とみなす場合があるので、注意すること。
(2)絵掲示板
共通マナー
01:いわゆる「荒らし」は徹底放置してください。
02:荒らしに対してコメントや注意をする事も禁止します。→荒らしは反応する事自体を楽しんでいます。
03:荒らしがあった場合は速やかに「運営掲示板」までご連絡ください。
04:ルールを守らない方には掲示板と同様の制限を行います。→削除、アクセス制限、最悪の場合は「永久追放」など
05:絵やコメントの修正のため、削除キーに自分で考えたパスワード(英数字)を必ず入れてください。→必修化しています。
06:お絵かき掲示板も普通の掲示板です。イラスト以外は掲示板規約が適応されます。
07:特定できないHNの使用は禁止します。(匿名、名無し、通りすがりなど)行った場合は荒らしとして判断する場合がありますので、注意してください。
08:マイナスコメントや点数評価は禁止します。
イラスト投稿の皆様へ
01:不適切な絵(わいせつな絵、残虐な絵等)の投稿を禁止します。
02:絵掲示板のテーマにあわない絵は削除対象です。(予告なしに実行する場合もあります。)
03:擬人化は擬人化が認められていない絵掲示板では利用を禁止します。
04:オリジナルキャラやモンスターの投稿は全絵掲示板でできますが、元になるアニメ名などを必ず書いてください。
05:複数の人が書いた場合はコメント欄に、製作者全員のHNを必ず書いてください。
06:コメントはあくまで絵を見た方が任意で感想を書くものですので、コメントの強要は禁止します。→もらえたらラッキーと思ってください。
07:1日の投稿枚数の設けません。投稿者の判断に任せますが、あまり多く投稿を行うと、他の人の絵のログが後ろに流れます。
08:絵画時間は設けませんが、手抜き行為はしないでください。
09:絵の一時保存は認めますが、2ヶ月以上放置した場合は削除します。
10:お絵かき掲示板も掲示板と同じです。イラスト以外は掲示利用板規約が適応されます。
11:既に投稿された絵を再び投稿する行為はしないでください。→ログが流れます。
12:リクエストを受け付ける場合は、その絵掲示板の趣旨に合った内容でお願いします。
コメント投稿の皆様へ
01:許容範囲を超えるような過激な不適切なコメントはしないでください。
02:著作物を偽る行為はしないでください。
03:お絵かき掲示板も普通の掲示板の一種です。
04:作者にコメントを送る時はイラスト名(タイトル)を書いてください。
05:同じコメントを複数の絵に対しコピペ(コピーアンドペイスト)をする行為に対する規制はしませんが、コメントの仕方によっては、相手に不快を与えたり、マナー違反になる場合がありますので、注意してください。一部変更するなどしたほうがいいです。
06:絵を描いた本人が絵のリクエストを受け付けない限り、リクエストを強要する事を禁止します。
07:リクエストをする場合は、相手に迷惑になる行為はしないでください。
08:特定できないHNの使用は荒らしと判断します。
3−2:宣伝掲示板
当サイトではホームページ宣伝はホームページ宣伝掲示板でのみ宣伝を許可する。それ以外の掲示板では宣伝する行為は一切禁止とする。
01:ジャンルはアニメ、ゲーム、コミックなどを扱っているサイトのみとする。
02:自分のサイト、ブログ、イベント・企画など自分が運営しているサイトやブログのみ宣伝を可能とする。
02:宣伝の制限は設けないが、過剰な宣伝はできるだけしない。
03:アダルトサイト・荒らしを促進するサイト、アングラサイト、怪しげな宗教団体などは禁止とする。
04:著者権違反や法律に触れるサイトは禁止する。
05:社会的の好ましくないサイト は禁止する。
06:有害サイトは禁止する。
07:イラスト・画像のアップは自分が製作したもののみ可能とする。
08:その他掲示板利用規約に違反する行為がないこと。
第4章:グループサイト
4−1:ケンヒカネットワークサーチグループグループについて
ケンヒカネットワークサーチグループの掲示板・絵掲示板・チャット・wikiは当サイトと共同利用する。
4−2:ポケデジ七色図書館・ツクール館について
ポケデジ七色図書館・ツクール館の掲示板・絵掲示板・チャット・wikiは当サイトと共同利用する。
4−3:同盟・ファンクラブ
同盟・ファンクラブの掲示板・絵掲示板・チャット・wikiは当サイトと共同利用する。
第5章:wiki
5−1:Wikiについて
当サイトグループにはwikiが設置してある。規約はすべて禁止行為にのっとるものとする。
5−2:転載について
転載は画像を含めて可能とする。掲載する際は、当サイトへのリンクが必要である。
5−3:設置について
wikiの設置はポケデジ七色オアシスグループに設置する。
第6章:その他
6−1:アイコン要望について
当サイトの掲示板、絵掲示板を一部を除いては、アイコンが利用できる。追加して欲しいアイコンなどがある場合は、運営掲示板での申請をするものとする。但し、アイコンはすぐには追加しない。ある程度要望がたまったらするものとしている。また、要望が必ずしも反映することは保障できない。
6−2:規約参考サイト
当サイトの規約は以下のサイトを参考に制作させていただいた。
01:ぽけあに様
6−3:規約に施行について
当サイトの規約の施行は以下の日時に実施する。
2010年01月01日(金) 00:00
施行履歴
2008.06.06(金) 規約施行
2008.06.25(水) 1−5改正、1−10追加
2008.09.16(火) 規約改正
2008.10.23(木) 第1章更新
2008.10.25(土) 第1、2、5章更新
2008.10.26(日) 第2章一部改正
2009.04.11(土) 一部改正
2009.12.30(水) 全面改正
2010.01.10(月) 第2章一部改正
※ネチケットを守り、楽しいインターネットライフをお楽しみ下さい。